MENU
受付時間
平日:9:00-12:00/15:00-20:00
土祝:9:00-12:00/14:00-17:00
※第4水曜のみ9:00-12:00/午後休診
※日曜休診

おにたか中央接骨院 鍼灸院
〒134-0083 千葉県船橋市本中山3-21-11
047-336-2200

クーラー病でくーらくら😨

【クーラー病にご注意】夏の不調、実は冷えが原因かも?

夏になると、こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きたら体がだるい
  • なんとなく頭が重い
  • 足先やお腹が冷えてつらい
  • 肩こりや腰痛がひどくなった気がする

これ、もしかすると「クーラー病(冷房病)」かもしれません。

目次

クーラー病ってどんな状態?

クーラー病とは、長時間エアコンの効いた室内にいることで自律神経が乱れ、さまざまな体調不良を引き起こす状態をいいます。
医学的な正式名称ではありませんが、多くの方が夏に経験する“なんとなく調子が悪い”原因のひとつです。


冷えによる全身のだるさや不調、感じていませんか?

クーラー病の主な症状

  • 体のだるさ・疲労感
  • 肩こり・首こり
  • 手足の冷え・むくみ
  • 頭痛・めまい
  • 胃腸の不調
  • 不眠・寝付きの悪さ

エアコンの設定温度が低いままの空間に長くいると、体温調節機能がうまく働かず、自律神経が乱れやすくなります。
特にオフィスワークや車移動が多い方、暑がりの家族と一緒に暮らしている方などは、クーラー病になりやすい傾向があります。

クーラー病を防ぐための3つの工夫

  • 外と中の温度差を小さく
    冷房は設定温度を25〜28℃程度に調整し、外との温度差を5℃以内に保ちましょう。
  • 冷え対策グッズを活用
    カーディガンや腹巻、レッグウォーマーなどを持ち歩いて、首・お腹・足元の冷えを防ぎます。
  • 身体の巡りを整える
    冷えによる血流悪化を改善するには、身体を定期的に動かしたり、整えることが大切です。接骨院での施術も効果的です。

冷えすぎには要注意。温め方にもコツがあります。

だるさ・不調は我慢せず、ご相談ください

「冷房がないと過ごせない…でも身体はつらい…」
この夏、そんな方が本当に増えています。

当院では、冷えからくる不調や、自律神経の乱れに対する施術も行っています。
お身体の状態を丁寧に確認しながら、あなたに合わせたケアをご提案します。


やさしい施術とアドバイスで安心のケアを。

午前中が狙い目!予約なしでOK

当院は予約制ではありません
午前中は比較的すいていますので、落ち着いて施術を受けたい方にはおすすめです。
エアコン疲れやクーラー病を感じたら、どうぞお気軽にお越しください。


午前中はゆったりと施術が受けられます。

まとめ|冷え対策も夏の健康習慣に

クーラー病は、決して気のせいではありません。
現代の夏に多くの人が悩まされている不調の一つです。

日々の対策と体のケアで、今年の夏も元気に過ごしましょう!
「ちょっと不調かも」と思ったら、早めのメンテナンスをおすすめします。

Instagram

https://www.instagram.com/o.t.setukotsuin?igsh=ZmNmaGFqa2dxemZi

公式LINE

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次