MENU
受付時間
平 日:9:00-12:00/15:00-20:00
土日祝:9:00-12:00/14:00-17:00
※第4水曜のみ9:00-12:00/午後休診
おにたか中央接骨院 鍼灸院
〒134-0083 千葉県船橋市本中山3-21-11
047-336-2200

部活の疲れ😓

【学生向け】部活・合宿明けの“最速リカバリー”完全ガイド|翌日が変わる10のコツ

部活や合宿のあと、「脚が重い」「肩や腰が張る」――そんな部活疲れ・合宿疲れは、やり方次第で回復が段違い。
予約不要です。ふらっと来院OK。暑いので気をつけて下さい(熱中症対策は本文で解説)。

まずは「整える」。軽い全身ストレッチと深呼吸で神経を落ち着かせます。
目次

最初にやる“3ステップ”

  1. 整える:5〜10分の全身ストレッチ+深呼吸。反動なし・痛みの手前で止める。
  2. ほぐす:ふくらはぎ・もも・お尻・背中を60秒ずつ(手 or フォームローラー)。
  3. 冷やす:熱感/腫れは10〜15分アイシング(タオル1枚を間に)。
「冷やす」は目的地をしぼる。熱い・腫れている部位に10〜15分。

翌日が変わる「10のコツ」(保存版)

  • 水分:汗で失った量+500mlを目安に小分けで。
  • 塩分:食事で自然に補給。スポドリは薄めるのも◎。
  • たんぱく質:体重×1.2g/日の目安(魚・卵・大豆)。
  • 炭水化物:リカバリーの“ガソリン”。白ごはん/うどんも味方。
  • 入浴:ぬるめ(38〜40℃)10分で副交感神経にスイッチ。
  • 睡眠:就寝前スマホは20分オフ。部屋はやや涼しく。
  • ストレッチ:朝晩5分。反動なしで“痛気持ちいい”手前。
  • 荷物:重いリュックは両肩で。片側がけは腰と首に負担。
  • 通学靴:かかとがすり減ったら交換。膝・腰の負担が減る。
  • 計画:練習再開は強度6/10から段階アップ。

こんなときは受診をおすすめ

  • 痛みが48時間以上続く/夜間痛で眠れない
  • 腫れ・熱・内出血が広がる、体重をかけられない
  • しびれ・力が入らない・可動域が極端に狭い
下総中山の接骨院|学生さん大歓迎
予約不要/部活帰りOK。手技・電気・テーピング・運動指導まで状態に合わせてご提案します。
リカバリーは「72時間の流れ」で考えると無理なく安全に戻れます。

院でできること

手技+電気+テーピングのハイブリッド

筋膜リリース、関節の可動域改善、炎症部位の電気・超音波、練習に戻るためのテーピングなどを組み合わせます。目的は回復と再発予防です。

暑いので気をつけて下さい。水分・塩分・休憩・冷房を上手に。
注意:痛みが強い・腫れが大きい・しびれや麻痺がある場合は自己判断で無理をせず、早めにご相談ください。

学生のみなさんのコンディションは“資産”。部活疲れ・合宿疲れを放置せず、整えて、勉強も練習もベストに。予約不要・学校帰りOKです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次